羊はスペインワーホリを目指すと決めてからスペイン語を始めました。ネットで書いてあった「スペイン語は比較的簡単」と言う言葉を希望に🌈
特に語学大学や語学留学はせず、自己学習+オンラインレッスンをのんびりやってます。金銭的にも性格的にもあってるので、飽きずに気長にのんびりと。
様々な理由から自己習得を目指す方やのんびり続けたい方の参考になれば嬉しいです。
スペインや南米の現地(国際企業を除く)で働きたい方は、スパルタ式でがっつり勉強することを強く押します。日本をはじめ、大国ほど英語は通じないです。
始めて1ヶ月間、勉強法を模索しました
①CDを聴きながら文法書をまとめる。
②アプリbusuuにはまってみる。
③busuuで習った箇所を文法書で深める二刀流。辞書も購入。
④スパニッシモを登録。会話不足を感じる。
1〜4の経緯で模索し、今は3.4でやっと落ち付きました。おすすめと言えるほど色々試しては無いですが、使っているテキストを紹介します❤
↓↓↓
追記:2019.3.スペイン語学習(途中半年以上ブランクがあるが)1年経過🐑
記事の内容更新しました。おすすめは
①実際に習う(オンラインが安くておすすめ)
②授業でもわからない文法を文法書で確認
③隙間時間にアプリ
です。
おすすめ書籍
①文法から学べるスペイン語
このテキストは本当にわかりやすく、始めの一冊におすすめ!著者のお二人も大人になってからスペイン語を勉強されたそうなので、よりコツや難点がわかるのかも知れないです。
大人になっての語学学習は「なんとなく~」では頭が固くてついていくのが難しい・・CDあり、会話文や小問題ありで、楽しみながら勉強できます。
②超入門!書いて覚えるスペイン語ドリル
超初心者向け。スペイン語ってどんなのだろう?とさわりに役立つ本。活用や数字の表し方などの、表が凄くわかりやすくまとまっていて助かりました。
カラーなので多少気分が上がる。私はこのテキストの順に勉強するのはあわなかったので、1のサブ的に使ってます。
③スペイン語ミニ辞典
一冊はあると便利、辞書。私は海外に持っていくことを考えて小型を購入。
語学アプリ*BUSUU
BUSUUはどんどん進化しています(特に英語版ばかり)。なので、この記事と現在のBUSUUは形式が違い、より使いやすく項目も増えていると思います。
英語学習用アプリは多いですが、スペイン語-日本語は本当に少ない。
以下、使い方の例↓↓
①busuuの各セッションをざっと通して概要を見る。問題も解くが、主に単語の暗記重視。
②busuuは毎回発音が聞けて便利❤︎テキストだとCDを流すのが正直億劫だったので。なので、実践・発音用として使ってます。
③わからない文法を「文法から学べるスペイン語」でおさらい。スペイン語を習っているなら(羊はオンライン教室・スパニッシモ)、その復習用として使うのがよいと思います。
取り合えず、busuuをダウンロードすることをお勧めします❤
因みに、有料にしないと文法・添削はできません。
そして、全力押ししているオンラインレッスンスパニッシモについてはまた別記事でまとめます。過去記事にも書いてますが、今は学習時間もかなり進みましたので。
以上、参考になれば幸いです❤