レアル・マドリッドのチケットの取り方について。ここでは主にHPとアプリを紹介。
始めに・チケットの買い方
マドリッドが本拠地のレアル・マドリッド。
スタジアムは街中近いサンティアゴ・ベルナベウ。
チケットの取り方は直接購入・オンライン購入・代理店や転売購入・ダフ屋など色々あるが、人気の席は早々にうまるので要注意!
( (注)ダフ屋はスペインでもダメです。最後で最悪の手段だしね)
レアルはホームページもしくはアプリで簡単に取ることが出来る。手数料的にも安いのでおすすめだが、キャンセル時・雨天時などの対応は自分でしなければならないので、自信がなければ代理店も良いと思う。
が、レアルのチケット、高いですよ~。
「サッカーのチケットってこんなに高いの!?(闘牛比較)」
とサッカーど素人なので、相場を知らない。
日本のサッカースタジアムHPからチケットの値段を調べてみた。・・・安い。
ついでに日本の球団のチケットも調べてみた・・・安い。
スペイン・・日本より平均賃金安い国。。でサポーターはどうやって工面しているのだろう。ゴール裏が安いとは聞いても・・がんばれ、サッカーファン。
転売・代理店で購入
一応数社チェック。
転売で大手は
・StubHub
・viagogo
など。
どちらも日本語対応でありがたい。値段は若干高めな気がするが、オフィシャルHPではない席があったりするので、座席にこだわりがあるなら利用も良いかも知れない。
日本の代理店は大手なら色々扱っているので載せないが・・高い。かなり高い。
(語学的な)安心をお金で買うなら、それも一つの方法と思う。
公式でのチケットの買い方・初めに。
HP・アプリ共通だが、レアルのチケット販売は
年間⇒会員⇒一般
の順で販売なので、良席は奪い合い・完売、人気の試合は一般販売開始と同時にインターネット回線が遅くなることもあるそうだ。どうしても欲しいなら、事前にチケットの販売開始日程を調べておいた方がいい。
(私はマドリッドダービーを2週間前に普通に手に入れた。運が良かった?)
どうしても席がなく、かつ予算的にも公式で買いたい場合・・
ひたすらキャンセル待ち。私が実際チケットを買う際にも、座席に迷い、席を選んでは戻るボタンを繰り返すとどんどんデータが更新され、
「あれ?さっきこの席なかったぞ?」
という席が現れてくる。逆にクリックしたのに、
「誰かに先に取られた!」
ということも。予算内で買える席が現れた瞬間を逃さず即座に購入しよう。実際HPを見たら、「迷える時間制限」が決まっている。これを過ぎるとまた取られるリスクもあるので。
もう一つ。海外の落とし穴。日本のクレジットカードは、はじかれる事がある。これに関しては、どのクレジットがはじかれるのか、未だに理解できない(泣)
私の例:レアルの話ではないです。
本人認証機能付きのソニーウオレットをメインに、楽天、ANAの3枚使用。基本ソニーで通るが、ソニーがはじかれ楽天が通ること、逆パターン、全てダメでスペインの銀行まで行って振り込んだこと・・法則が見つからない💦
レアルはソニーが普通に通ったので問題なかったが、
「掴んだチケットを手放さない為に」クレジットは数枚用意して挑んで欲しい。
そして、はじかれる法則をご存じの方。教えてください。
さて、以下取り方。HPまたはアプリへ。
ホームページ
HPに入り、「チケット」→「サッカー」のボタンをクリック。
↓
見たい試合を選び、「チケット購入」をクリック。
この時、チケットインフォメーションをクリックすると、チケットの詳細がわかる(英語)。
注)現在(2018.9)のオンラインチケットはPDFや印刷ではなく、モバイルチケットのみ有効なので注意!
最終的に
・iPhone=Wallet
・Android=PassWallet
・Windows Phone=Wallet Pass
にチケットを送り、当日はバーコードを見せる事になる。
知人に頼まれたなどは、どうやってWalletに送るかを考えるの?スマホ持ちが当たり前の時代になったんだなあ・・
さて、続き。
↓
ホームページは日本語対応なのに、なぜかここからは英語表記になる。
①TICKETS SELECTION
number of tickets に「人数」を入力。
I'm not a robot にチェックをいれ、写真を選択し、「CONTINUE」をクリック
↓
②SEAT SELECTION
座席を選択。スタジアム図の上側「LATERAL ESTE(東)=メインスタンド」「LATERAL OESTE(西)=バックスタンド」「FONDO SUR(南)=ホームゴール裏」「FONDO NORTE(北)=アウェーゴール裏」になる。
(・・なぜ場所は急にスペイン語表記なのか・・)写真は例↓
↓
③PAYMENT DETAILS
個人情報を入力。住所や電話番号は日本のものでOK。
下のチェックボックスに☑を2つとも入れる
(注)この右下の9:34が「迷える時間制限」。制限時間内に購入を決めなければいけない。
↓
④カード決済
↓
あとは上記に書いたように、モバイルチケットに入れるだけ!
(私はこれにかなり時間がかかりました。PC購入後、自分のメールホルダーにレアルから案内が届く→モバイルチケットに飛ぶ。だけのはずが出来ないので、アプリを入れてみたりと試行錯誤。私だけですか??)
アプリ
アプリもパソコン版とほぼ同じ。
レアルのアプリは何個かあるが、今回紹介はこれ↑
ログインしたら以下の画面が出る↓↓
情報過多のアプリなので、ファンにはたまらないのではないだろうか。
試合のスケジュールもアプリから見れる↓↓
トップページ左上の9マス並んでいるボタン̻▢をクリック。
スライド表示されるので、下のチケットをクリック↓↓
あとはPC版と同じ。
繰り返すが、あとは当日にモバイルチケットを見せるだけ。駅の改札と同じで、バーコードを通していく。簡単かつ楽です。
当日券・現地購入
スタジアムのチケット窓口:スペイン語でTaquilla(タキージャ)で可能
ベルナベウの場合、42番ゲート付近。
スタジアムツアーとはチケット販売の入口が違うので注意。
営業時間は・・公式HPに見当たらなかった。
ちなみに電話☎購入も可能だそう↓↓↓
(ソシオ:902 244 824、マドリディスタ : 902 324 324)HPより。
その他・公式チャンネル案内
レアルHPより抜粋。公式チャンネルはこの2つ。
・entradas.com
Tickets & Concert tickets - concerts, festivals, musicals, events
シアターのチケット販売がメインだが、サッカーのチケット販売もおこなっている。
・ticketmaster
Buy tickets for concerts, festivals, theater & sports from Ticketmaster
こちらはライブチケットがメイン。サッカーも取り扱い。
2つともスペイン語・英語対応。
以上。レアル本拠地・ベルナベウスタジアムチケットの取り方総まとめ。
どうしても見たい試合は、ネットを駆使して粘れば入手の可能性大!
個人的にはやはり公式・定価をおすすめします。
是非本場のスペインで、会場の雰囲気を味わってください🐑!
ポチッとお願いします!